2014年08月03日
8月3日
8月らしからぬ雨続きです。涼しいのは有難いですね。
ところで、今日は8月3日ですが、語呂合わせで「蜂蜜の日」なんだ
そうです。
1985(昭和60)年、日本養蜂はちみつ協会と全日本はちみつ協同組合が、
この日を記念日と制定しました。
はちみつは、日本では平安時代に宮中への献上品に使われるほど、
貴重品でした。
江戸時代には、家康の孫娘 千姫が、絹などとともに、はちみつ数百貫を
持って嫁いだとも伝えられています。
蜂蜜には、お肌にも健康にも良いと言われる成分が、約190種類も
含まれています。
ビタミンC、ビタミンB群カリウム、カルシウム、鉄、銅、マンガン、ナトリウム
マグネシウム、ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンB6・葉酸などの、ビタミン、
ミネラル、アミノ酸、酵素などなど、挙げたらキリがありません。
美肌効果、デトックス効果、さらに注目なのが今話題の「酵素」も
含まれているという点です。
酵素の力で、お通じにもよいし、更に酵素が過酸化水素を発生させるため、
蜂蜜には強力な殺菌力があると言われているんです。
手術後の傷の処置に、蜂蜜を使う「ハニー処置」という方法をとる病院も
あるんだそうです。
アンチエイジング対策にも良いので、積極的にお料理に使いたい食材です。
うちは、煮物や炒めものに甘みをつけたいとき、お砂糖の変わりに使っています。
コクがでてとてもおいしくなります。
是非活用してみてくださいね。
もちろん「純粋はちみつ」が断然お勧めです!
ところで、今日は8月3日ですが、語呂合わせで「蜂蜜の日」なんだ
そうです。
1985(昭和60)年、日本養蜂はちみつ協会と全日本はちみつ協同組合が、
この日を記念日と制定しました。
はちみつは、日本では平安時代に宮中への献上品に使われるほど、
貴重品でした。
江戸時代には、家康の孫娘 千姫が、絹などとともに、はちみつ数百貫を
持って嫁いだとも伝えられています。
蜂蜜には、お肌にも健康にも良いと言われる成分が、約190種類も
含まれています。
ビタミンC、ビタミンB群カリウム、カルシウム、鉄、銅、マンガン、ナトリウム
マグネシウム、ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンB6・葉酸などの、ビタミン、
ミネラル、アミノ酸、酵素などなど、挙げたらキリがありません。
美肌効果、デトックス効果、さらに注目なのが今話題の「酵素」も
含まれているという点です。
酵素の力で、お通じにもよいし、更に酵素が過酸化水素を発生させるため、
蜂蜜には強力な殺菌力があると言われているんです。
手術後の傷の処置に、蜂蜜を使う「ハニー処置」という方法をとる病院も
あるんだそうです。
アンチエイジング対策にも良いので、積極的にお料理に使いたい食材です。
うちは、煮物や炒めものに甘みをつけたいとき、お砂糖の変わりに使っています。
コクがでてとてもおいしくなります。
是非活用してみてくださいね。
もちろん「純粋はちみつ」が断然お勧めです!
Posted by ズコット at 21:12│Comments(0)
│Zuccotto