生パスタなら広島のZuccotto<ズコット>へ!
一番人気は『ウニクリームとルッコラの幸せパスタ』
2015年04月30日
パンと手作りバター
ブログランキングに参加しています!
応援宜しくお願いします♪
↓ ↓
広島ブログ
にほんブログ村 パスタ・ピザ

パンと手作りバター。
ディナータイムだけでお出ししています。
ふわふわのバターが人気の一品です。
買って帰りたい、と言われる事もありますが、トロけて
しまうので、お持ち帰りは出来ません。
と言う事は
Zuccottoのディナータイムのみでしか、食べることができませんっ!
丸パン&バケット2セットにバターで300円と、お値打ち価格です。
ディナータイムにお越しの際は、是非お試しくださいね♪
応援宜しくお願いします♪
↓ ↓
広島ブログ
にほんブログ村 パスタ・ピザ

パンと手作りバター。
ディナータイムだけでお出ししています。
ふわふわのバターが人気の一品です。
買って帰りたい、と言われる事もありますが、トロけて
しまうので、お持ち帰りは出来ません。
と言う事は
Zuccottoのディナータイムのみでしか、食べることができませんっ!
丸パン&バケット2セットにバターで300円と、お値打ち価格です。
ディナータイムにお越しの際は、是非お試しくださいね♪
2015年04月29日
予想に反して
ブログランキングに参加しています!
応援宜しくお願いします♪
↓ ↓
広島ブログ
にほんブログ村 パスタ・ピザ
今日も有難うございます
既に長期お休みに入っている方もいらっしるかと
思いますが、ZuccottoはGW中は休まず営業
いたします!
今日はランチタイムの予約が1件しかなかったんです。
こんな日は、どこかに遠出される方が多いのかしら?
ゆったりした祝日になるのかなとシェフと話していたんですが
予想に反して、忙しい一日でした。
夜は月1のペースでご来店くださる常連様もいらしてくださいました。
週1、月1、3ヶ月に一回などいらっしゃる頻度はそれぞれですが
いつものお顔にお会いできると何より嬉しく、励みになります。
明日もいつものお顔が多くお見えになる予定。
いつも本当に有難うございます。
応援宜しくお願いします♪
↓ ↓
広島ブログ
にほんブログ村 パスタ・ピザ
今日も有難うございます
既に長期お休みに入っている方もいらっしるかと
思いますが、ZuccottoはGW中は休まず営業
いたします!
今日はランチタイムの予約が1件しかなかったんです。
こんな日は、どこかに遠出される方が多いのかしら?
ゆったりした祝日になるのかなとシェフと話していたんですが
予想に反して、忙しい一日でした。
夜は月1のペースでご来店くださる常連様もいらしてくださいました。
週1、月1、3ヶ月に一回などいらっしゃる頻度はそれぞれですが
いつものお顔にお会いできると何より嬉しく、励みになります。
明日もいつものお顔が多くお見えになる予定。
いつも本当に有難うございます。
2015年04月28日
10日までノンストップです
ブログランキングに参加しています!
応援宜しくお願いします♪
↓ ↓
広島ブログ
にほんブログ村 パスタ・ピザ
今日はお休みだったので、シェフと2人で2時間かけて
洗車をしました
お陰で車の中も外もピカピカになりました
終わった頃から急に雲行きが怪しくなり・・
明日は雨が降るらしい。。
珍しくマメなことをしたからでしょうか笑?
昨日の記事にも書きましたが、来週5日
火曜日は営業します
10日日曜日までノンストップで営業いたします
みなさまのお越しをお待ちしています♪
応援宜しくお願いします♪
↓ ↓
広島ブログ
にほんブログ村 パスタ・ピザ
今日はお休みだったので、シェフと2人で2時間かけて
洗車をしました
お陰で車の中も外もピカピカになりました
終わった頃から急に雲行きが怪しくなり・・
明日は雨が降るらしい。。
珍しくマメなことをしたからでしょうか笑?
昨日の記事にも書きましたが、来週5日
火曜日は営業します
10日日曜日までノンストップで営業いたします
みなさまのお越しをお待ちしています♪
2015年04月27日
GWの営業と臨時休業のお知らせ
ブログランキングに参加しています!
応援宜しくお願いします♪
↓ ↓
広島ブログ
にほんブログ村 パスタ・ピザ
今日は日中本当に暑かったですね。
7月並の気温のところもあったというから、暑い
はずです。
そろそろ熱中症対策も必要になってきますね。
それに紫外線対策も忘れずに!
さて今日はGWの営業日についてのお知らせです。
4月29日(水)~5月10日(日)
火曜日も休まず、営業いたします。
5月11日(月)、12日(火)、13日(水)
3日間お休みします
ゴールデンウィーク中の火曜日5日は営業いたします。
変則的でご迷惑をおかけいたしますが、宜しくお願いいたします
応援宜しくお願いします♪
↓ ↓
広島ブログ
にほんブログ村 パスタ・ピザ
今日は日中本当に暑かったですね。
7月並の気温のところもあったというから、暑い
はずです。
そろそろ熱中症対策も必要になってきますね。
それに紫外線対策も忘れずに!
さて今日はGWの営業日についてのお知らせです。
4月29日(水)~5月10日(日)
火曜日も休まず、営業いたします。
5月11日(月)、12日(火)、13日(水)
3日間お休みします
ゴールデンウィーク中の火曜日5日は営業いたします。
変則的でご迷惑をおかけいたしますが、宜しくお願いいたします
Posted by ズコット at
20:29
│Comments(0)
2015年04月26日
・・・をとる
ブログランキングに参加しています!
応援宜しくお願いします♪
↓ ↓
広島ブログ
にほんブログ村 パスタ・ピザ
今日は、四男Eiくんの参観日でした。
国語の授業でした。
・・・・をとる
という言葉の・・・・の中に自由に言葉を
入れて発表しました。
仲良しのお友達は、
「車の免許をとる」
「ポルシェの写真をとる」
と車にちなんだ言葉を入れていました。
さすが、車好きのご家庭だから車の話が
でるんだなあ~
と感心しました。
「かつらをとる」
「相撲をとる」
「指揮をとる」
「寿司の出前をとる」
などさまざまな回答が出ていました
ところがウチの息子ときたら
「年をとる」
「クリームで皺をとる」
と言うではありませんかっ?!
私余程、普段から年のこと気にしているのかしら~~?
と一人ショックを受けていた母でしたっ。。。
応援宜しくお願いします♪
↓ ↓
広島ブログ
にほんブログ村 パスタ・ピザ
今日は、四男Eiくんの参観日でした。
国語の授業でした。
・・・・をとる
という言葉の・・・・の中に自由に言葉を
入れて発表しました。
仲良しのお友達は、
「車の免許をとる」
「ポルシェの写真をとる」
と車にちなんだ言葉を入れていました。
さすが、車好きのご家庭だから車の話が
でるんだなあ~
と感心しました。
「かつらをとる」
「相撲をとる」
「指揮をとる」
「寿司の出前をとる」
などさまざまな回答が出ていました
ところがウチの息子ときたら
「年をとる」
「クリームで皺をとる」
と言うではありませんかっ?!
私余程、普段から年のこと気にしているのかしら~~?
と一人ショックを受けていた母でしたっ。。。
2015年04月25日
お帰りなさい♪
ブログランキングに参加しています!
応援宜しくお願いします♪
↓ ↓
広島ブログ
にほんブログ村 パスタ・ピザ
Zuccottoに週1、週2で通ってくださる常連様。
次のご来店の予約を毎回入れてくださる方もいらっしゃいます。
本当に有難うございます。
そんなハイペースでいらっしゃるお客様が、この季節、パタっと
来られなくなることがあります。
理由は、「転勤」のため。
ところが、先日、3年振りの懐かしいお顔に歓喜しました。
聞くと、転勤でまた広島に戻って来られたとのこと。
「これでまた毎週シェフのパスタを食べに来れる」
とおっしゃっていました。
長く店をしていると、嬉しいことも増えるものです♪
応援宜しくお願いします♪
↓ ↓
広島ブログ
にほんブログ村 パスタ・ピザ
Zuccottoに週1、週2で通ってくださる常連様。
次のご来店の予約を毎回入れてくださる方もいらっしゃいます。
本当に有難うございます。
そんなハイペースでいらっしゃるお客様が、この季節、パタっと
来られなくなることがあります。
理由は、「転勤」のため。
ところが、先日、3年振りの懐かしいお顔に歓喜しました。
聞くと、転勤でまた広島に戻って来られたとのこと。
「これでまた毎週シェフのパスタを食べに来れる」
とおっしゃっていました。
長く店をしていると、嬉しいことも増えるものです♪
2015年04月23日
ビビンバのトッピング
ブログランキングに参加しています!
応援宜しくお願いします♪
↓ ↓
広島ブログ
にほんブログ村 パスタ・ピザ

今夜はホットプレートでお手軽ビビンバ
落とした玉子を混ぜたら、仕上げに
これをトッピング!!

何故か今更我が家の食卓で流行っている「食べるラー油」
「辛そうで辛くない少し辛いラー油」
って、どっちやねん??なネーミング!
でもこれが本当に名前通りの味なんです。
見た目と違って辛くない・・・でもやっぱり少し辛いかも?
とどっちでもいける味。
小4のEiくんも大好きでモリモリ食べられるので、
やっぱり辛くないのかも?
ガーリックのざくざくとした食感がアクセントになって、
とても美味しいです。
ビビンバにトッピング、お勧めです♪
一度試しtてみてくださいっ!
応援宜しくお願いします♪
↓ ↓
広島ブログ
にほんブログ村 パスタ・ピザ

今夜はホットプレートでお手軽ビビンバ
落とした玉子を混ぜたら、仕上げに
これをトッピング!!

何故か今更我が家の食卓で流行っている「食べるラー油」
「辛そうで辛くない少し辛いラー油」
って、どっちやねん??なネーミング!
でもこれが本当に名前通りの味なんです。
見た目と違って辛くない・・・でもやっぱり少し辛いかも?
とどっちでもいける味。
小4のEiくんも大好きでモリモリ食べられるので、
やっぱり辛くないのかも?
ガーリックのざくざくとした食感がアクセントになって、
とても美味しいです。
ビビンバにトッピング、お勧めです♪
一度試しtてみてくださいっ!
2015年04月22日
ステビア初収穫
ブログランキングに参加しています!
応援宜しくお願いします♪
↓ ↓
広島ブログ
にほんブログ村 パスタ・ピザ

ステビア。
お菓子やジュースなどの甘味料としても使われています。
噛むと驚くほど、甘い。
だけど香りは全くないという、異色のハーブです。
寒さに弱いため、冬の間は枯れてしまいますが、春になると
可愛い丸い葉がまた生えてきます。
やっと摘めるサイズに成長したので、今年初の収穫です。
デザートのお皿に登場します♪
応援宜しくお願いします♪
↓ ↓
広島ブログ
にほんブログ村 パスタ・ピザ

ステビア。
お菓子やジュースなどの甘味料としても使われています。
噛むと驚くほど、甘い。
だけど香りは全くないという、異色のハーブです。
寒さに弱いため、冬の間は枯れてしまいますが、春になると
可愛い丸い葉がまた生えてきます。
やっと摘めるサイズに成長したので、今年初の収穫です。
デザートのお皿に登場します♪
2015年04月21日
バイキング?!
ブログランキングに参加しています!
応援宜しくお願いします♪
↓ ↓
広島ブログ
にほんブログ村 パスタ・ピザ

今夜のおうちご飯は、まるでバイキングのよう?!
和洋中が混在しています。
火曜定休日なので、シェフが作ってくれました。
私のリクエストがこれこれ。

パエリアです。
サフランの独特な色と香り、魚介の旨味をたっぷり吸った
お米の美味しいこと!
久しぶりに食べて、感動でした。
お店に行かずしてこの味が食べられる幸せ。
いつもは6人分の夕食作りに慌しいこの時間
ゆったり他の家事をこなせるのも、本当に
助かります。
今日もシェフに感謝の1日でした。
応援宜しくお願いします♪
↓ ↓
広島ブログ
にほんブログ村 パスタ・ピザ

今夜のおうちご飯は、まるでバイキングのよう?!
和洋中が混在しています。
火曜定休日なので、シェフが作ってくれました。
私のリクエストがこれこれ。

パエリアです。
サフランの独特な色と香り、魚介の旨味をたっぷり吸った
お米の美味しいこと!
久しぶりに食べて、感動でした。
お店に行かずしてこの味が食べられる幸せ。
いつもは6人分の夕食作りに慌しいこの時間
ゆったり他の家事をこなせるのも、本当に
助かります。
今日もシェフに感謝の1日でした。
2015年04月20日
アート空間ーLEFTYー
ブログランキングに参加しています!
応援宜しくお願いします♪
↓ ↓
広島ブログ
にほんブログ村 パスタ・ピザ
先日Zuccottoにご来店くださったお客様と
お話していたら、袋町にある、広島初の左利きグッズの
セレクトショップ「アート空間 -LEFTY-(レフティ)」を
経営していらっしゃるご夫妻であることがわかりました。
シェフを筆頭にレフティが3人いる我が家では、是非
行ってみたいと思っていたお店です。
右利きである私にはその苦労はわかりませんが、世の中
全体が右利き仕様にできているため、左利きさんは常に
不便な生活をしているんですよね。
電話の受話器も、ドアの開閉の向きも、はさみ、和包丁
ほとんどのものが右利き用に作られているため、不自然に
左手をつかったり、時には利き手ではない右手を使わざるを
えない場面も多々あるようです。
左利きに器用な方が多いのは、生活の中で必然的に
右手を使う機会があるせいかもしれませんね。
そんなレフティさんの強い味方、アート空間ーLEFTYー
近々お邪魔してみたいと思います。
陶磁器のギャラリーとレフティのお店のようで、とってもお洒落な
空間のようで、とても楽しみです。
行く前から、既にワクワクしちゃっています♪
応援宜しくお願いします♪
↓ ↓
広島ブログ
にほんブログ村 パスタ・ピザ
先日Zuccottoにご来店くださったお客様と
お話していたら、袋町にある、広島初の左利きグッズの
セレクトショップ「アート空間 -LEFTY-(レフティ)」を
経営していらっしゃるご夫妻であることがわかりました。
シェフを筆頭にレフティが3人いる我が家では、是非
行ってみたいと思っていたお店です。
右利きである私にはその苦労はわかりませんが、世の中
全体が右利き仕様にできているため、左利きさんは常に
不便な生活をしているんですよね。
電話の受話器も、ドアの開閉の向きも、はさみ、和包丁
ほとんどのものが右利き用に作られているため、不自然に
左手をつかったり、時には利き手ではない右手を使わざるを
えない場面も多々あるようです。
左利きに器用な方が多いのは、生活の中で必然的に
右手を使う機会があるせいかもしれませんね。
そんなレフティさんの強い味方、アート空間ーLEFTYー
近々お邪魔してみたいと思います。
陶磁器のギャラリーとレフティのお店のようで、とってもお洒落な
空間のようで、とても楽しみです。
行く前から、既にワクワクしちゃっています♪
タグ :レフティ