2011年09月26日
「ジー」が出た~~!?
皆様のお蔭で順位上昇中です
今日もブログランキングに応援クリックお願いします。
↓ ↓
広島ブログ
パスタ・ピザランキング
昨夜お皿を洗っていたら、三男が突然黄色い声を?!
「うわ〜〜〜ジー出た〜っ!ジー、グロ〜っ!!」
『ジー』って何のこと?
全然意味が分かりません。
どうやら、『ジー』はアルファベットの『G』のことらしいです!
そして、『G』の意味は・・・「ゴキブリ」だったんですっ!
ゴキブリの頭文字を取って『G』か〜〜なるほど〜〜・・・
なあんて感心している場合じゃありません。
見ると冷蔵庫の横の壁に、5cm近くもある特大サイズの『Gさま』が
張り付いています。
いつ逃げようかと、様子を伺いつつ、静止してます。
こちらが動きを見せると、動きそうで、私も動けませんっ。。
ずいぶん前に、動いた瞬間に顔めがけてブ~ンと飛んできた事が
あります!
とっさに後ろに仰け反って、そのまま後頭部強打した、恐ろしい
経験をしてしまいました。
頭は痛いし、そのまま逃げられるし・・
けど、顔にぴたっと止まられるよりはマシだったのでしょうか?
とりあえず、三男に「シューするのと、新聞紙丸めて取ってきて!」
と頼み・・息子が噴出口が2個あるアースを2本持ってきたので、
2人で同時に、噴射。
秋口で弱っていたのでしょうか・・さすがに噴出口4つに狙い打ち
されたらひとたまりもないのでしょうか・・
あっさり床に落ちて、一安心。
床に落ちたGさまは、「俺も嫌だけど、お母さんも嫌だろうから」と
息子が始末してくれました。
家の中に住んでいる様子は感じられないんですが、毎年夏の終わりごろ
必ず1~2回現れるんですよね。
あ〜恐かった。
今日は気持悪くなる記事で、ごめんなさいね。。
(と言いながらまだ続く・・)
それにしても、カブトムシは手で触れるのに、何故Gさまとなると
恐いんだろう。
同じ真っ黒で足が6本の昆虫なのにね。
そして、息子のこの呼び方
「なにそれ〜?」って言いながら
結構気に入って使っちゃってますね・・(汗)
現代っ子の何でも略す短縮語、意味を聞かないと
どうしても分かりません。
ちなみに担任の先生の愛称は「ET」なんですが
どういう意味か分かりますか?
・・イニシャル?
いえ、違うんです!
English Teacherの略語なんだそうですよ(笑

今日もブログランキングに応援クリックお願いします。
↓ ↓
広島ブログ
パスタ・ピザランキング
昨夜お皿を洗っていたら、三男が突然黄色い声を?!
「うわ〜〜〜ジー出た〜っ!ジー、グロ〜っ!!」
『ジー』って何のこと?
全然意味が分かりません。
どうやら、『ジー』はアルファベットの『G』のことらしいです!
そして、『G』の意味は・・・「ゴキブリ」だったんですっ!
ゴキブリの頭文字を取って『G』か〜〜なるほど〜〜・・・
なあんて感心している場合じゃありません。
見ると冷蔵庫の横の壁に、5cm近くもある特大サイズの『Gさま』が
張り付いています。
いつ逃げようかと、様子を伺いつつ、静止してます。
こちらが動きを見せると、動きそうで、私も動けませんっ。。
ずいぶん前に、動いた瞬間に顔めがけてブ~ンと飛んできた事が
あります!
とっさに後ろに仰け反って、そのまま後頭部強打した、恐ろしい
経験をしてしまいました。
頭は痛いし、そのまま逃げられるし・・
けど、顔にぴたっと止まられるよりはマシだったのでしょうか?
とりあえず、三男に「シューするのと、新聞紙丸めて取ってきて!」
と頼み・・息子が噴出口が2個あるアースを2本持ってきたので、
2人で同時に、噴射。
秋口で弱っていたのでしょうか・・さすがに噴出口4つに狙い打ち
されたらひとたまりもないのでしょうか・・
あっさり床に落ちて、一安心。
床に落ちたGさまは、「俺も嫌だけど、お母さんも嫌だろうから」と
息子が始末してくれました。
家の中に住んでいる様子は感じられないんですが、毎年夏の終わりごろ
必ず1~2回現れるんですよね。
あ〜恐かった。
今日は気持悪くなる記事で、ごめんなさいね。。
(と言いながらまだ続く・・)
それにしても、カブトムシは手で触れるのに、何故Gさまとなると
恐いんだろう。
同じ真っ黒で足が6本の昆虫なのにね。
そして、息子のこの呼び方
「なにそれ〜?」って言いながら
結構気に入って使っちゃってますね・・(汗)
現代っ子の何でも略す短縮語、意味を聞かないと
どうしても分かりません。
ちなみに担任の先生の愛称は「ET」なんですが
どういう意味か分かりますか?
・・イニシャル?
いえ、違うんです!
English Teacherの略語なんだそうですよ(笑
Posted by ズコット at 17:14│Comments(2)
│Zuccotto
この記事へのコメント
こんにちは(^^)
ゴキブリ、私も苦手です。
Gはゴキブリで、ETは英語の先生なんですね。
Posted by きなり村 at 2011年09月27日 09:57
きなり村さん、今晩は!
ゴキブリ、怖いですよね〜^^;
GとET、開設してもらわないと絶対
わかりません。
近頃の若者は、なんでも略語にしちゃうんですねえ。
この前テレビで「了解」のこと「リョ」って言うって
放送してましたよ!
Posted by Zuccotto at 2011年09月30日 22:38